コミュニケーション

【名古屋ゲーム部】第5回活動ブログ!ボードゲーム編 Part4

2025.05.27

皆さん、こ~んにちは~!

名古屋ゲーミングクラブ(通称:NGC)部員のIです。
今回は、先日開催したオフラインでの活動をお届けいたします!

場所は前回同様、テクノブレイブ名古屋オフィスです。
そして、今回のゲームのお供は…みんな大好きKFCです!❤

 ジャジャジャジャ~~ン!!☆彡
 大変美味しくいただいたのですが、ケンタッキーを食べながらの
カードを使用したゲームは難易度MAXでした(-ω-)/

今回行ったゲームは「ナンジャモンジャ」と「インサイダーゲーム」です。

「ナンジャモンジャ」は話題になったこともあるので、ご存じの方も多いかもしれませんね。
個性的な謎生物がランダムで山札からめくられ、その生物に名前をつけていきます。例えば・・・
命名「お~いこっちだよ~い」
命名「あしながさん」
 命名「ポイポポイポポイポ」

特徴をつかんでいてもいなくても、OKです。
個人のセンスで名付けていきます。
どんどん生物の種類が増えて行くにつれて、先に名付けた生物の名前が記憶から薄れてきます。
名付けた生物が再び登場した時に、名前をいち早く言えた人がカードをGETすることができます。

「あれこれ、なんでしたっけ…?」
「ポポイポポイポポイポ…?」
「ポイポポイポポイポだ!!!」

複雑な名前を付けすぎると全員何が正解なのか分からなくなっていきます(笑)
シンプルなゲームなので皆さんも是非遊んでみてくださいね!(^^)!

   続いてのゲームは、「インサイダーゲーム 👁」です!☆
プレイヤーをゲームマスター1人、インサイダー1人、それ以外を庶民に分け、
お題の単語を知るゲームマスターに庶民と庶民のふりをしたインサイダーが、
YES・NOで答えられる質問を投げかけ、正解のお題を当てます。
例えば、「それは生き物ですか?」「それは食べられますか?」「それは硬いですか?」などなど。

見事、制限時間内に正解を当てることができたらここからは推理フェーズ。

実は、庶民の中に1人、庶民のふりをしたインサイダーが隠れているのです!!
インサイダーは正体を隠しながら、徐々に正解に近づいていくような質問を繰り出し、
場を思い通りの方向に導いていくのです。
インサイダーは正体がバレると負けになってしまうので、
あくまでさりげなく場を誘導していかなければなりません。

誰がインサイダーなのか、マスター含め庶民全員で議論して探っていきます。
この時間が非常に盛り上がりました。

「見てください?これが嘘をついている顔に見えますか?!?!」
と自己弁護をするSさん。
「前回のターンと違って様子がおかしいじゃないですか?!Nさん!!」
とインサイダーの疑いをかけられるNさん。
その後も白熱した議論が繰り広げられる中、見事Nさんがインサイダーであると当てることができました!!
インサイダーを見つけられた瞬間、それはそれは大盛り上がりでした。
始めてプレイしたゲームでしたが、思いのほか白熱しました。
今回もこんな感じで大変盛り上がりました!
名古屋ゲーミングクラブでは、初心者でも楽しめるゲームを取り上げてますので、
お気軽に参加いただけます♪
  次回開催も楽しみにしてお待ちください!(^^)!

SNSシェア