こんにちは、CSR推進グループです。
先月5/31(土)、西村社長のご提案であり念願でもあった
『こども食堂』第一回目を実施できました。
ジャンピーという店舗をもつ
“おもいやりおもしろカンパニー”テクノブレイブ
にピッタリのCSR活動です。
今回のメニューはカレーライス!
もちろんジャンピーのスパイシーカレーではなく、
お子さん向けの甘口カレーです。
シェフのノンさんが栄養バランスや食べやすさを考え、野菜を細かくし、
手作りミニハンバーグを添えたカレーライスは大好評。
保護者の方にも楽しんでいただきたかったので、
今回はタイフェスでもご好評いただいたクンホンパ(エビ春巻き)や、
タイ風鶏唐揚げもご提供し、皆さんとても喜んでくれました。
(アンケートでも、ピリ辛料理は子どもと一緒だと注文できないので嬉しかった、とコメントいただきました)
食事の前には思い思いの遊びをしてもらう時間を設け、
大きな模造紙でお絵描き、折り紙、絵本、ナンジャモンジャなどのカードゲームなどを準備しました。
その中でも一番人気は、スライムづくり!!
お兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、
自分の好きな色を付けた材料を夢中でかきまぜていました。
ちょっとでも油断すると一部だけ固まってしまうので真剣です。
それから、今回の企画を盛り上げてくれたのは何といっても、
明治大学のボランティアサークルMIFOから参加してくれたボランティアの学生さんたち!
会場の関係で4人しか参加できませんでしたが、
それぞれが優しく臨機応変に動いてくれて、本当に頼もしかったです。
子どもたちとの交流をとても楽しんでいる様子も印象的でした。
![]() |
![]() |
次回以降もMIFOから参加してくれる予定です。
初めての開催で、運営側に至らない点も多々あったと思いますが、
参加者の方々からは、次回もぜひ参加したい、知人を誘って利用したい、
というお声が多く、ありがたい限りです。
参加してくれたお子さんと保護者の皆さま、
チラシの配布にご協力くださった千代田小学校の先生方、
いろいろご指導いただいた千代田区社会福祉協議会の方々、
ボランティアで参加してくれた明治大学ボランティアサークルMIFOの皆さま、
本当にありがとうございます。
次回以降もお楽しみに!!(次回は8月頃の開催予定です)
★テクノブレイブのこども食堂は、以下を目的として、運営していきます。
・共働き家庭等の孤食の低減(保護者の許可により子どものみの参加も検討)
・多世代交流の機会をつくる(親世代以外と関わりが少ない子ども×大学生)
・保護者の家事負担を軽減
・支援が必要なご家庭の食事支援
・親同士の交流の場を提供