お疲れ様です!!TX事業本部インフラ事業部、新卒1年目のTです。
夏も終わり肌寒くなり鍋が美味しい季節になりましたね~
まだ寒暖差が激しいですが体調管理に気を付けて下半期も頑張りましょう!!
さて、そんな中ですがJapan IT Weekに行ってきました!
初めてIT系のイベントに参加しましたが
「会場が広すぎる!!」
それもそのはず、出展社数はなんと622社もありました。
今回はインフラ事業部、四天王(4人)と行きました。
・店舗DX EXPO
・次世代EC EX PO
・データドリブン経営 EX PO
・現場 DX EXPO
・ソフトウェア&アプリ開発展
・情報セキュリティ EXPO
に分かれており幕張メッセを1-8ホールまで使われていました。
今回自分は現場 DX EXPO、ソフトウェア&アプリ開発展、情報セキュリティ EXPOブースを主に見ていきました。
午前中は仕事でも扱ったVM ware問題についての講演やsky株式会社様、ジョーシス様のブースを回っていたのですが、、、
パンフレットや貰いものが多すぎて大変になりました笑
こちらはJRAの競馬のレースに使用されているトラッキングシステムを導入している「MEEQ(ミーク)株式会社様」です。
この小さなSIMをゼッケンの左右に入れ、異なるキャリアの電波を使うことで約6万人が訪れても電波障害が起こらず、快適にレースが楽しめる仕組みになっています。
引用元:https://www.meeq.com/news/20240321/
引用元:https://www.jra.go.jp/news/202308/082403.html
[お昼ご飯は野郎ラーメンを食べました]
午後からは見に行きたい企業いくつかリストアップし、ふら~と見れる講演を見て回り、
デル・テクノロジーのブースでは水冷サーバ、コパイロットとデルのテクノロジー等多くの講演に参加しました。
その中でも水冷サーバについて書かせて下い!!
近年のAI技術の発展によりサーバの需要も上がってきました。
まず水冷サーバの特徴として…
・効率的な熱伝導
水は空気よりも熱伝導率が高いため、熱を素早く吸収し、冷却効率が向上します。特に高性能なCPUやGPUを搭載したサーバでは、空冷では限界があり、水冷システムの方が有効です。
・音が静か
水冷サーバは、空冷システムに比べてファンの回転数を低く保つことができるため、運転音が静かになります。これにより、データセンターやオフィス内での使用において、音によるストレスを軽減できます。
・省エネルギー
水冷システムは効率的に熱を放散できるため、空冷システムよりも冷却にかかるエネルギーが少なく、全体的な電力消費の削減に寄与することがあります。
2026年には2022年の約2倍の消費電力があると予想されています。
こちらが実際にブースで見た水冷サーバです。
コールドプレートという人の髪の毛ほどの長さの管に水を流しています。
引用元:https://japan.zdnet.com/article/35137418/
次回は1月に大阪、4月の東京で行われるので、機会があれば是非「インフラ事業部」合同でブースを回りましょう!!