インフラ事業部のNです。
現在、エンドユーザー企業内の
セキュリティライセンス管理業務を担当しています。
最新のセキュリティ動向を学ぶため、
サーバーセキュリティ業界で国内最大級のイベント
「Security Days 2025 秋」に参加してきました。

つい先日、大手飲料メーカーで
ランサムウェア被害が発生したこともあり、
会場は多くの来場者で非常に活気にあふれていました。
当日は「攻撃者視点で考えるセキュリティ対策」
「サイバーセキュリティの現状と政策」をテーマとした
2つのセミナーにも参加しました。
セミナーでは主に以下のような
脅威と対策の傾向が紹介されていました。
・AIを悪用した攻撃
・ランサムウェア攻撃
・サプライチェーン攻撃
特に印象に残ったのは、AI技術の進化が
利便性を高める一方で、新たな攻撃手段としても
悪用され始めている点や、セキュリティ対策が
不十分な取引先を経由して大企業が狙われる
ケースが増えているという話でした。
今後は、これまで以上にスピード感のある対応と、
組織全体での対策が求められていると感じました。
今回学んだ最新の脅威動向や対策を
日々の業務にも活かし、継続的な改善に
取り組んでいきたいと考えています。
今後も業務の枠にとらわれず、
外部のイベントやセミナーに積極的に参加し、
最新の知見を取り入れていきます。