2024年9月~2025年1月にかけて、
日本電子専門学校で「Cloud」について講義を行いました。
毎回、90分授業を全15回、行いました!
本ブログでは、講義の雰囲気をお伝えします!
第1~10回はAWS、第11回~15回はさくらのクラウドと、
2種類のクラウドサービスを用いて講義を行いました。
学生の皆さんはキラキラしていて、そのフレッシュな雰囲気に圧倒…!
講義にも意欲的に参加し、たくさんの質問が飛び交う中、
私も身の引き締まる思いで参加させていただきました。
講義内容は、より理解を深めてもらうために、座学だけでなく、
ハンズオンも一緒に行いました。
試験では、グループを組みそれぞれのクラウドサービスで構築した環境を用いて、
トラブルシュートの実習も行いました。
グループで行ったトラブルシュートの実習では、
メンバー間でコミュニケーションを取りながら問題を解いていました!
中には時間を余らせて解き終わってしまうグループもあったので、将来が楽しみですね!
多くの現場で使われている大規模サービスである「AWS」と、
今大注目の国産クラウド「さくらのクラウド」を実際に触って学ぶことで、
それぞれの特徴についてより深く理解していただけたのではないでしょうか!
そして、なんと!
第11回~の「さくらのクラウド」の講義では、
さくらインターネット様にも直々に足をお運びいただき、
講義資料や環境構築、学生さんのご指導と、多大なるご支援をいただきました!
さくらインターネット様から直々に「さくらのクラウド」について学べる機会、
学生さんたちにとっても貴重な機会になったかと思います。
さくらインターネット様、多大なるご支援、誠にありがとうございました。
また、このような機会をいただきました日本電子専門学校様にも御礼申し上げます。
今回、学生さんたちが本当に真面目に講義に取り組んでいただき感激でした。
講義を受けてくださった学生さんの中には、
弊社への入社が決まっている方もいるということで、
どのように活躍してくれるのか楽しみですね!
今回の講義が、学生さんたちの成長の一助となっていれば幸いです!